Latest Posts

霜月(11月)◆山下春径作 紅葉の小紋に綴名古屋帯(昭和50年代後半)

2011年5月に最終回を迎えた、「昭和の着物語り・今よみがえる90年前の色彩」では、栗谷家に伝わる大正から昭和初期の着物をご紹介いたしました。 引き続き、2011年7月より昭和40~50年代を中心に「昭和時代の着物」をご... 続きを見る

ドバイ

9月にドバイへ行って来ました そのご報告 まずは、泊まったホテル 部屋からの景色 こちらのホテル、大きなプールがあります ロビーも綺麗 アブラという乗り物人が埋まったら出発 でもすぐ満員になります スーク デザートサ... 続きを見る

只今、準備中・・・

  おはようございます。   最近急激に寒くなって来ましたね・・・   見事に対応しきれず、かぜっぴきでございます、末っ子です。   いつもながら季節変わり目にダウンする子です。   そして、誰にもうつらず一人苦しんで終... 続きを見る

読書のあきになりました!!

  こんにちわ   皆さんいかがお過ごしです?   食欲に読書なあきですよ!!   当店もあきでございます。   最近、なぜかスラッシャー 廃園の殺人を   読んでおりました、末っ子です。      いやいや、うん。朝か... 続きを見る

七五三♪明日来店!

 こんばんわ  仙台に日帰りで行って着ました、末っ子です  なぜ、日帰り、前日の朗読劇を見たかったから・・・かな     まぁ、とにかく行ってきたんですわ   こちら前方に付いた車両秋田新幹線こまちで   なぜか東北新幹... 続きを見る

袷の季節になりました。。。

  こんにちわ   またまた、末っ子でございます。   週末は台風の影響でスンゴイ天気でしたが如何でしたか?   そんな感じで気がつけば10月だったんです。   10月はあわせの季節ですが、1日は悩ましいくらいの良い天気... 続きを見る

神無月(10月)◆熊谷好博子作「竹・菊模様訪問着」に武田菱全通本袋帯

2011年5月に最終回を迎えた、「昭和の着物語り・今よみがえる90年前の色彩」では、栗谷家に伝わる大正から昭和初期の着物をご紹介いたしました。 引き続き、2011年7月より昭和40~50年代を中心に「昭和時代の着物」をご... 続きを見る

あきまつり・・・なつやすみ・・・

  こんにちわ   今月は半ば入って本を読み続けています   末っ子です!!!   最近お天気があいまいですがいかがでしょう?   只今渋谷猛烈に雨が降っております。      あきは路面店になるので、外の様子が一目瞭然... 続きを見る

夏のご報告~①

まだまだ 暑い日が続いておりますが 皆さま 体調など くれぐれも お気をつけ下さい~ (^-^)/  こんにちは  毎度ご無沙汰  の スタッフ長女 です   この 夏も あっという間に 過ぎていってしまった・・・   ... 続きを見る

野菜採れたど~~^^

皆様 こんにちわ お久し振りです。 三女でございます。 今年の夏、うちのお庭では、さやえんどう、とまと、きゅうりが育ちました。 その中でも・・・きゅうりはゾクゾク育ちました。 さすが夏野菜でございます。 お花がついてる ... 続きを見る