Latest Posts
今年もありがとうございました。
いよいよ2013年もまもなく終了しますね。 渋谷店Reiです。 この1年間、多数の皆様にご利用いただきまして、 誠にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆様良いお年をお迎え下さいませ。
まだ間に合う成人式振袖・紋付袴
皆様こんばんわ! 渋谷店Reiです。 もうすぐ今年も終了しますね。 「着物レンタルあき」の各店舗とも 大晦日の6時まで営業しています。 成人式は着物にしようか?どうしようか? 迷っているあなたへ! 成人式の振袖・男性用紋... 続きを見る
手袋がないとつらい季節になってまいりました。
こんばんわ。 はじめまして、 池袋店の祐です(^^) すでに予約されている方も多いかと思いますが。 今回は卒業袴を紹介させていただきます! 着物レンタルあきには、 個性的な卒業袴をたくさん取り揃えております。 他の人とは... 続きを見る
小紋で歌舞伎じゃない!!
おはようございます 本日銀座店は朝から観劇にお出かけのお客様のご来店です 文楽を観に国立劇場まで カジュアル着物なので半幅帯を変わり結びに? 皆様、忘年会シーズンにに入っております... 続きを見る
師走(十二月)◆多摩結城のお召(昭和20年代後半)・辻が花名古屋帯(昭和53年)
2011年5月に最終回を迎えた、「昭和の着物語り・今よみがえる90年前の色彩」では、栗谷家に伝わる大正から昭和初期の着物をご紹介いたしました。 引き続き、2011年7月より昭和40~50年代を中心に「昭和時代の着物」をご... 続きを見る
秋は終わってしまった?
みなさま。こんばんわ 急激に寒くなってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか? 11月も最後でした。店内の秋はクリスマスになってしまいます・・・ まだ、飾っていたいくらい素適なフラワーアレンジメント... 続きを見る
霜月(11月)◆【三歳・七歳祝着】昭和45年~50年
2011年5月に最終回を迎えた、「昭和の着物語り・今よみがえる90年前の色彩」では、栗谷家に伝わる大正から昭和初期の着物をご紹介いたしました。 引き続き、2011年7月より昭和40~50年代を中心に「昭和時代の着物」をご... 続きを見る