教えてあべ先生Q&A

着物レンタルあき マネージャー 安部麗子
		19歳から茶道、華道に親しみ着物を着続けて50年。
		着物理論を学び、多くの生徒に着物文化を伝承。
		その後、視野を広げるため、ファッションデザイン学院に勤務。
		最先端のファッション界の中での経験も、現在のコーディネートに活かされています。
		着物は着付けや帯結び、コーディネートによって多様に変化します。
		本来の美しさに加え、時代に合った着こなしを提供させていただきます。
- 母の着物について教えて頂けますでしょうか
 - 妊婦でも着付けしてもらえますか?
 - 歌舞伎を見にいくのですが、どの着物が無難でしょうか?
 - 新婦の実姉が色留袖ではなく訪問着なのは非常識ですか?
 - 息子の七五三に家族で着物を着たいのですが、男物はどんな着物がいいでしょうか?
 - 30週の妊婦ですが、結婚式に着物を着ていきたいので、着物の選び方や着付け方を教えてください!
 - 梅雨時期の裾汚れが心配なのですが、レンタルできますでしょうか?
 - 牛首袖を母から譲り受けたのですが、紋と入れて卒業式に使うことはできますでしょうか?
 - 甥の結婚式に絽の濃紺の訪問着で参加して大丈夫でしょうか?
 - 姪の結婚式に小豆色の鮫小紋で参列を着ようと思っています。この場合礼装用の黒いバックはおかしいでしょうか?