今よみがえる90年前の色彩 11 - 着物レンタルあき : 着物レンタルあき

☆蘇った色彩8 ☆  【白い花の小紋】

 白い花模様が映える利休色の小紋と袋帯をご紹介いたします。


下の写真は春のお茶会でお点前をする絹様(右)です。【昭和14年3月6日撮影  月光殿にて】

*注:重要文化財護国寺月光殿

春のお茶会でお点前をする絹様(右)です。【昭和14年3月6日撮影  月光殿にて】

ろうけつ染め、利休色の地に、ぱっちりとした白あがりの花が美しい小紋です。

夢のような白い花は、地染めをする際に、絞りの技法で白地を残し、後にその部分を完全に伸ばしたものと思われます。

青い葉の輪郭や、つるの先まで、糸目糊の跡が全て手描きの着物であることの証明です。

帯は、古裂が風化した侘び寂びの世界を織で表現しています。いかにも茶人らしい見事な取り合わせです。

ろうけつ染め、利休色の地に、ぱっちりとした白あがりの花が美しい小紋


20110411_DSC_0052.jpg  20110411_DSC_0055.jpg


下の写真右側は、後姿が美しいので、店内にて撮影いたしました。


20110411_DSC_0059.jpg 20110411_DSC_0070.jpg

20110411_DSC_0033.jpg


20110411_DSC_0020.jpg  20110411_DSC_0016.jpg

同じ着物に帯を変えたお茶会の写真(下)が残っておりました。残念ですが、この帯は見つかりませんでした。

【昭和15年10月3日  上野寛永寺広間にて】

【昭和15年10月3日  上野寛永寺広間にて】


【昭和15年10月3日  上野寛永寺広間にて】

【4月の写真】

昭和4年4月 多摩川園にて、とあります。

絹様は弟様、お妹様と連れ立って、従業員の慰安をされたのでしょう。

絹様のヘアスタイルは二百三高地、お妹様は当時流行り始めたパーマのウエーブヘアです。

昭和4年4月 多摩川園にて

Instagram

#着物レンタルあきでUPしよう!