睦月(1月)◆雪持ち竹の訪問着・支那綴の帯(いづれも年代不詳) - 着物レンタルあき : 着物レンタルあき

2011年5月に最終回を迎えた、「昭和の着物語り・今よみがえる90年前の色彩」では、栗谷家に伝わる大正から昭和初期の着物をご紹介いたしました。
引き続き、2011年7月より昭和40~50年代を中心に「昭和時代の着物」をご紹介して、はや1年が経過いたしました。
2012年7月からは、昨年ご紹介した帯には着物を、着物には帯を合わせてコーディネートした形でご覧頂きます。

【昭和の着物語りー季節の特集】

睦月(1月)◆雪持ち竹の訪問着・支那綴の帯(いづれも年代不詳)

安部麗子(あき渋谷店店長)所蔵

 新年おめでとうございます。
新しい年が皆様にとって実りある豊かな1年でありますよう、お祈り申し上げております。

 新年は日本の全国各地で初釜式が行われていることと思います。
どの着物にいたしましょうかと、着物選びも楽しみですね。

 今月ご紹介する着物は「昭和の着物語りー今よみがえる90年前の色彩」の
栗谷家から頂戴した着物です。私は成人式の関係で毎年初釜に出席出来なかったので、1月の最初の稽古に、何度か着用した訪問着です。

 この着物は、篠竹に雪が降り積もった様を染のみで表現した訪問着です。
訪問着ではありますが、何故か気負いなくさらりと気楽に着用できるところが、この着物の良さです。

帯は姉妹店「おりいぶ」で求めた「牡丹唐草模様」支那綴の名古屋帯です。

◆全体図です。
 青い帯締めが全体を引き締めて効果的かと思います。

◆柄アップです。

◆バストアップです。

◆背面のお太鼓結びです。

☆「昭和の着物語り」を連載して4年目になります。
 その間毎月、季節感のある、古き良き時代の着物にスポットをあてて参りました。
 いつもお読みくださっている皆様に深く感謝申し上げます。

☆2月は、梅と椿の小紋をご紹介の予定です。

☆過去の「昭和の着物語り」はこちらから

着物語

Instagram

#着物レンタルあきでUPしよう!