本日ひな祭り! - 着物レンタルあき : 着物レンタルあき

 

  
  着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  んー画質がいまいち。。。

  皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

  やっぱり祝い事なので

  
  着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  ケーキとか?

  散らし寿司は定番ですかな?

  
着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  道に迷ったらステキなひな壇たちに

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  に会えましたが、夜でやっぱり画質悪しあせ

  さぁ明日は日曜日頑張って片付けてあげて下さいね!

  今朝、行って参りました。母校へ。

  
着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  今年は袴が人気だったとか。

  オーソドックスなウールの紺袴に

  緑?のチェック柄の袴

  真ん中は、普段着で使えるよう木綿の袴とな!

  長着も作ったお着物だったかな?

  一番右奥は、分かりづらいですが、着物コートの作品かな。

  二重巻きの?上下に分かれた感じ?かな。

  今年はファッションショーにはならず展示のみだそうですが、、、

  見れてラッキーなわたし☆

  
着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  個性的なアイディア作品、袴を展開して作ったようでした。

  
着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  専攻科?ならでは、でしょうか、ドレスの上に打掛をあわせたそうです。

  左は、訪問着!懐かしい!

  卒業制作にわたしは作れなかった!

  
着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  なかなか上手くとれませんでしたが、

  着物を意外と作るのが難しい江戸小紋!

  

  どうしても縫い目が響いたり、ゆがみが目立ってしまうのでなかなか失敗が出来ないので大変です。

  
着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  卒業制作ならでは!

  
着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  
着物レンタルあき渋谷本店のブログ

 
着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  衣裳研究として、着物じゃない作品や

  普段作ることが出来ない、平安時代の着物

  

  自分が頑張れば、作りたいものが作れる最後の課題授業!

  基本一作品は着物ですよね!

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  
着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  2年卒業生は大体が小紋になりますが、

  小紋は訪問着などの模様あわせの大変な作業はないですが、

  自分好みにできる、柄あわせじつはとても楽しいのです。

  変わった展示ですね、と言われ・・・

  あっ!!!

  そうなんですよね。

  きもの、反物自体は出来合いになるので、

 

  基本は仕立てを見ていただくので、普通の展示とはちと違うのです。

  なので、卒業審査やクラス審査の時もある形に

  

  たたんで置いた着物みて比べるのですよねぇ。

  それだけでも、差出るそうです。 

  

  
着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  二年最後に作りたくなるのが、着物用ケープ、など。

  右前の着物コートは3年目ですが、ケープやポンチョは2年目で作れたり!!

  今年もかわいいフード付きがあったにもかかわらず、

  とり忘れ、、、一応努力賞の小紋の横に・・・

  

  末っ子の時代の卒業制作はポンチョやケープが大人気!!

  

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

・・・わかりづらい、ですかね?

  きっと、今年は前列真ん中のようなケープ?のような。

  毎年人気のある作品があるみたいでした。

  今年は袴

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  ほかにも、テキスタイルに工芸では

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

  染め 織 デザイン などなど、こだわりいっぱいの作品がいろいろ展示されていました。

  ろうけつ染め、つづらおり、とすべてはとれませんでしたが、

  きもの科とはまた違った世界でしたキラキラ

  ファッションショーはないそうですが、いつも通り、きもの科の生徒が

  着物姿でお出迎えしてくださいますにこ

  移転して校舎は小さくなりましたが、これからも頑張ってください!

  とくに舞台衣裳科!

  また、遊びに行けたら行こうかと思います!!

  

 

  

 

  

 卒業制作で、2年とも和服ではなく洋服を作った末っ子でした。

Instagram

#着物レンタルあきでUPしよう!