今日は雨ですね
昨日は、日本代表U-22 4-0で勝利
おめでとうございます。次の試合国立!勝利で五輪がきまるといいですね。
雨のザーザーぶりにテンション落ち気味
甘いのドーン
で、テンション上げて
先日帰宅すると!!
ミニマカロンがのったショートケーキ!!
他にも新幹線や動物
の形の砂糖菓子をのせられるらしいのですが
今回はマカロンにしたそうです。めっちゃかわいい。
ショートケーキの苦手っぽい私でも食べれる甘さで
クーリムがおいしかった
さてさて、先週末です。
私は、もちろん参加は出来ませんでしたが、
一足早い雛人形達
地元のお母様が娘に作った木彫りの雛人形
とっても可愛らしいですよねぇ。
・・・
んんー我家の雛人形かなぁ?
末っ子のではないのですが。コレが通常の大きさのはず。
次は一体が手のひらサイズ
昭和一桁時代のお雛様らしいのです。
ケースも小さな木箱でした。
あまりにも周りとの差があるので、
手作りクッション作って下に敷きました。
吊り雛?
下はみんなそっぽ向いてますが、実はマリ以外は自作。
作り方はありましたが、何でか末っ子ちくちく針供養の日に作らされてました。
近々また、何段かの雛人形にあえるので今度は自分で
してきます!!
この日のイベントは
伝統工芸から無料体験!!
兜作りで使う平たい紐を編んでガラス球とかで、飾って
はい根付・ストラップ!が作れたり。
となりのブースでは押し花でブックマーク作り
他にも機織り?もできたとか!?
子供対象でしたが、大人もはまってしまったり。
違うフロアでは
地元中学では、毎年行われる百人一首大会。
それに向けてガンバレ子供たち!!
小学生にそれ以下の子供たちで賑わう
カルタとり又は百人一首!
いざ源平合戦!
帰りは、参加賞のお土産つき
色々展示してたり
簡単なお茶の体験できたり、
土曜日は忙しい時期でしたが、おまわりさんが
白バイとミニパトにのせてくれたり、隊服を着せてくれたそうです!!
小さな建物内でのお祭りでした。
毎年色々体験できたりするのです。
末っ子は前に小さい唐紙作りを体験しました。
また、遊びに行きたいなぁ。
次は来年。それか、四月につつじ祭りかなぁ・・・
近場だと、今、梅まつりかぁ。
懐かしい文京区。
最近本気で京都にふらっと行く予定を考え始めてる末っ子でした。
#着物レンタルあきでUPしよう!