秋になったかと思ったら
また 暑い日が 続いたりして・・・
みなさま 体調崩さないように してくださいませ m(_ _ )m
こんにちは スタッフ長女 です
今日からは 少し涼しくなりそうなので
やっと 秋らしい 気分に なれるかなと
期待も ふくらみます
バタバタと 秋を 迎えてしまいましたので
ご報告できずにいる お芝居などなどを
ここで 一気に ご紹介しちゃいます
まずは
9月初めに うかがった 落語
柳家三三 師匠 の 落語 と
日向ひまわり さん の 講談 が
聞けるという イベント
東神田 に あります
「 フクモリ 」 という カフェ で ひらかれました
柳家三三 師匠の 落語は お初でしたが
声が渋く 語り口調も 表情も
とても 魅力的な 方でした
一方 講談 というものも 初めて でした
なかなか 迫力のある芸 なのですね~
日向ひまわり さん は 可愛らしい方なのですが
話が始まると一変
力強い 話芸に びっくりいたしました (@_@)
講談 も おもしろい~ o(^▽^)o
お次は
毎度 おなじみ
「 シティボーイズ 」 の 『 動かない 蟻 』
IN 世田谷パブリックシアター
今までとは 少し違い
ストーリー性の ある お芝居に
なっていました
あっ もちろん
要所要所 で 笑わせていただきましたよ (o^-‘)b
今回のゲストは
荒川良々さん と 辺見えみりさん
圧倒的な 面白さ は どんな場でも
変わらない 荒川良々さん
サイコーでした
お芝居では 初めて拝見する 辺見えみりさん
個性的な 男性陣に 囲まれていたにも
かかわらず とっても いい味 だしていました
面白かったです~
最後は オペラ
昨年 オペラデビュー した 私長女
高校の音楽教師 を している 友人に
今年も 解説付きで
連れて行ってもらっちゃいました
今回は
イタリア・オペラ
「 イル・トロヴァトーレ 」
初台に あります
オペラ・パレス にて
こちらは いつも
入口に 素敵な 展示物が
今回は 草月流の 作品でした
オペラも もちろん
素晴らしかったです
2階席 でしたが
休憩はさんで 3時間あまり
あっという間の 時間でした
お話は 少し 悲しくつらいものなのですが
歌と 音楽と 舞台装置と
まさに 総合芸術
堪能いたしました
来月からは
またまた 芝居が 目白押し
秋は ワクワク です
ワクワク と 言えば
秋は 芝居だけではありません
そうです (^-^)/
七五三 の 季節です
すでに たくさんの お客様に
いらしていただいております
昨日も 三歳 と 五歳の ご兄妹 の
お支度を させていただきました
ありがとうございました~ (*^-^)b
まだ 空いているお日にちもございますので
どうか 覗いていってくださいませ コチラ
お待ちしております~
#着物レンタルあきでUPしよう!