風は冷たいですが 日差しは明るくて
眩しいくらいです
こんにちは スタッフ長女 です
春の綺麗な 桜や お花の情報が 満載な
このごろですが
私長女も 先日 春の散策&社会科見学 を
してきました~
目的地は 川越
天気はあいにくの 曇り空ではありましたが
色々と 楽しんで参りました o(^-^)o
まずは 毎度の腹ごしらえ
地元の友達のオススメ で
「 茶房’s 」 へ
ちょっと エスニック な 雰囲気のお店でした
これは 友達が頼んだ 「 豆乳クラムチャウダー 」
お腹が 満足したあと向ったのは
「 松本醤油店 」
こちらは 文政から続く
お醤油屋さん
この日は 醤油蔵 の 見学をさせていただきました
中は お醤油の いいにおい~
奥に進むと 先日の震災でも 被害にあわなかったという
仕込みの 蔵が
樽 でかい (*_*)
計画停電の 影響で 土日返上で
作業をしていらっしゃるようす
これは 醤油のもろみを 搾る 機械
じっくりじっくり 搾り出すそうです
社長から じきじきの 説明をうかがい
古いやり方を 貫いて 醤油作りに
熱意をもっていらっしゃる 様子が
とても 伝わってきました
被災された陸前高田市 の 醤油蔵の方と
お知り合いで
復興に 協力されていらっしゃるとのことでした
今は 息子さんが 地元川越の方々の 協力を受け
物資を持って 被災地に行かれているそうです
こうして つながっているんですね
少しずつ 前に進んでいる様子が 頼もしいです
見学後は
こちらでしか 手に入らないという
「 はつかり醤油 」 を お土産にいただき
もちろん その他 イロイロ 購入いたしましたよ~
たっくさん 試食もして 迷って 選んだ この2品
うまいっ o(^▽^)o
もちろん 毎度の お酒
「 鏡山(かがみやま) 」 は川越の地酒とのこと
酒蔵さんはもうないので
こちらの 松本醤油さんで つくっているそうです
この後は もちろん
「 菓子屋横丁 」 へ
こちらでも たくさん お菓子を買って
桜も 楽しみながら
最終目的 友達の 家へ おっじゃま~
菓子屋横丁で 購入した まんじゅうやら 芋菓子やらを
あっという間に たいらげました
なんだかんだで 花よりだんご・・・・ な 長女
「 小江戸 川越 」
目も お腹も 楽しめる 場所でした~
#着物レンタルあきでUPしよう!