志の輔☆落語 - 着物レンタルあき : 着物レンタルあき

すっかり涼しく・・というか 朝晩は寒い 棒人間・寒い くらいですねぇ ショック!

こんにちは スタッフ長女 ひよざえもん です

季節の変わり目momiji* って いつも こんなでしたっけ 汗

今日は 良い天気 と なりましたが

また 夜は 雨 雨 になるとか・・・

みなさま 体調には くれぐれも お気をつけ下さいませ (^-^)/

さて

先週  ドンジャカ雨大量の雨が 降った日に

落語を聞きに行きました

「 志の輔らくご i n 赤坂ACTシアター キラキラ 」

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

 

ここ 何年かで すっかり 落語が好きになった 私 長女 ひよざえもん ラブラブ

立川志の輔師匠の落語はお初 o(^-^)o

いつも聞きに行きたいおんぷ♪ 思いながら チケットが取れなかったり ひよざえもん がーん 

で やっと  という 気持ちで ワクワクと 赤坂へ

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

ACTシアターで 落語? と 思いますが

志の輔師匠は 昨年も こちらで 落語をされたそうです

一度きりの 企画のつもり だったそうですが 好評だったのですね 音符

今年も と なったようでございます   ありがたや~ ニコニコ 

開演前の  お囃子の太鼓 太鼓 音符 も 

もうすっかり 落語気分で

幕があくのを じっと 待つ (^o^;)

すると

素敵な薄萌黄色の 着物で 登場 !!

     う~ん  すてきだ ハート

  「ためして ガッテン」 とは ぜんぜん違うぞ

始めの 時事ネタ から 私 長女の心は

すっかり わしづかみ されてしまいました にひひ

今回の演目は 右から 

    ③        ②       ①

着物レンタルあき渋谷本店のブログ

 ① は 志の輔師匠の 新作だそうです

  「 の ようなもの 」 という 普段何気なく

  

   聞いたりつかったりしている言葉をとりあげたもので

   最後まで 笑いっぱなし

 

 ② は 森鴎外 の 「高瀬舟」 

   安楽死をテーマにした話を 静かに語る

  

   「朗読」ではなく「読みきり」とのことでしたが

   スミマセン ひよざえもん がーん 汗 途中  何回か 意識が なくなりました・・・

   このときの 着物は 話のテーマに合わせてか 黒の紋付で シックに 

   

 ③ は 「 徂徠(そらい)豆腐 」

   最後の演目は

   一転 キラキラ 綺麗な薄い珊瑚色の着物に金色(・・に見えましたが)の袴

   で 登場ビックリマーク

   こちらは 出世した後に恩返しをする学者の人情話

   徂徠とは 荻生徂徠という学者の名前だそうです

   

   こちらは 最後に ホロっと 泣けてしまう

   とても 良い話   ホントっとに よいはなし 

   何度でも聞きたくなる 噺 でした   

  

 

 三ヶ月前くらいに 神楽坂での落語を聞いて以来でしたが

 やはり 面白いですねぇ ラブ  落語

 

 噺は もちろん 毎回 着物にも注目しながら 見ていますが

 着物を きている と その 所作 きら  にも 目がいきます

 

      座るときに サッと 着物の上前をはらう

      羽織を脱ぐ

      衿元を さわる

 などなど   

   男性の 所作というのも 色っぽくて  なんとも魅力的ハートありがちなキラキラです

 

 そんなところも 楽しみながらの

 雨の 休日 でした (‘-^*)/ 

Instagram

#着物レンタルあきでUPしよう!